Powerbook190cs
今一番かわいがっているおもちゃです。奥さんがi-bookを購入したのを見て、とってもノートPCがほしくて(何に使うかはさておき)オークションにて4,000円で購入(おこずかいの範囲です)。たいした知識があるわけではないのですが、とにかくいじるのが好きで、ばらしています。前のオーナーさんはとても丁寧に使っていた方のようで、大変きれいなマシンです。今更68kなんてと思われるでしょうが、そんなことありません。ネットだってメールだって問題なくできます。見ることのできないページはほとんどありません。Photoshopだって(3.0Jですが)きちんと動きますし、僕のデジカメがQuickTake200なので、ちょうどよいバランスです(笑)。
初期スペック  
CPU 68LC040(33Mhz)
RAM 24M(オンボード8M)
Hard Disc 500M
CD なし
FD 脱着式
おまけ企画「Powerbookの開け方」はこちら
 
購入後は内蔵電池がからっぽになっていたので、すぐにネットで探しましたがなかなか見つからず、札幌にある有名な中古MACのお店に電話したところ「すでに取り扱っていない」とのことでした。仕方なく、内蔵電池をはずし、ばらしてみると、市販のボタン電池とかわらないではないですか!(本当は違うんです!でも知らなかったんです!見た目は同じなんですもん)すぐに近所の電気屋さんに行き、同じ型番の電池を探しましたが見つからず、同じ電圧で同じ大きさのものを購入しました。PB190用(5300も同じ?)の内蔵電池をばらした事がある方ならわかると思いますが、2つのボタン電池が重なって、テープ状のものでしっかりと固定されているような感じです。が、ただ電池が2段重ねになっているのではなく、間に金属板が「く」の字型に入っていて、それで通 電しているようなのです。これは電池にハンダ付けしてあり、ちょっとがんばらないとはがれません。元の電池と同じように細工し、ビニールテープでぐるぐる巻きにして190に突っ込んだところ、問題なく起動しました。「なーんだ、高い純正品なんていらないじゃん」と思ったのもつかの間、たまたまネットで見かけたのですが、Powerbookの内蔵電池は「充電式」だったのです!たしか購入したボタン電池は「充電しないで下さい!」と書いてあったではないですかー!きゃー!!!しかし今更あとには引けません(笑)!すでに数ヶ月動き続け、1ヶ月に1度は中をチェックしていますが、液漏れなどなく、順調に動いているみたいです(といっても、本当になんの不具合もないかは不明)。お次は家庭内のネットに入れないとメールチェックもできませんので、LANカードをオークションで物色。10baseとFAXモデム機能の付いたカードを購入。しかし翌月札幌の有名な中古MACのお店にてPB190対応の無線LANカード(バルク品で\1980)を見つけてしまい、すぐに購入、有線での接続より快適で、接続速度も早いため、もう無線一本で接続しています。こんどはホットスポットかなんかで、なにげに無線してみたいですねー。今の若い子たちには逆にこのマシンなんかが新鮮に見えるかもしれません(笑)。
   
現在のスペック  
CPU 68LC040(33Mhz)
RAM 40M(オンボード8M)
Hard Disc 1G
CD SONY CD-ROM Discman PRD-650(6倍速)
FD 脱着式
カード PowerPort PLATINUM PRO(有線)
  ENTERSYS NETWORKS Roam About(無線)
OS 8.1J
   
最初OS7.6で使っていたのですが、普段使っているG3が9.2なので、平面 の画面がちょっと味気なく感じ、OS8をインストール、アップデーターで8.1にしました。もっともっときついのかと思っていましたが、なんとかがんばって動いています。さすが68K最強マシン「OMEGA」ですねー(笑)。Softwere FPUの最新版3.07(だっけかな?)を入れているのですが、Photoshopのモザイク処理なんかもきちんとやってくれます。もちろんG3並の処理は期待する方が間違っていますが、昔のソフトは軽いので気になるほどの遅さではありません。ネットの接続だって、ちょっと前まで使っていた336のモデムに比べればかえって早いくらいです。仕事でせかせかとPC(今さらWin98)を使っているので、OFFの時に使うPC は、このくらいのんびりでいいのかもしれませんね(笑)。
   

本来フロッピードライブが刺さっている場所に、PCカードを入れておくダミースロットが装着できます。気持ち軽くなります(笑)。

 

   
このルーターでLANを組んでいます。無線はMAC非対応ですが、有線の設定をそのまま流用して、なんの問題もなく稼働中です。
   
奥さんが使っていた外付けUSBハードディスク(20G)が「調子悪い」とのことで手元に渡ってきました。G3に付けていましたが使い道がなく、中身を190に移植してみました。20Gもあると広い広い(笑)。68kは4G以上の領域を起動ディスクにできないので、4Gを2つ、それぞれ有線の設定と無線の設定をした起動ディスクにして(有線のドライバに無線のドライバが上書きするところがあるらしく、うまく設定できないため)、残りを5Gのアプリケーション専用と5.6Gのバックアップ用に切りました。ん?全部で18.6Gにしかならないぞ?そうなんです。不具合とは20Gのはずが18.6Gしか認識しないところなんです。フォーマッターを取り替えてもだめ、Linux用のPdiskでもだめ。何をやっても1.4G認識できないのです。ま、動いてるからいいけど(笑)。しかしハードディスクを取り替えるだけでこんなに快適になるとは...。起動は早いは、バッテリーの持ちはいいは(500Mや1Gのハードの時は最大2.5時間表示でしたが、交換後は最大3時間40分を表示!実際には2時間ちょっとしか持ちませんが)、もちろん音も静かだし、電源が入っているのを忘れるくらいです(笑)。しかもブラウザにiCABを使ってみたら、これまた軽快!快適!で言うことなし!週末は楽しく190をいじり倒しました。
   
   

Powerbook190csその2へ

Home